| すすたけごはん |  |  「こうたけ」は夏の広葉樹林で採れる、傘の直径が20センチほどにもなる大きなキノコです。褐色で肉厚のじょうご形、表面に厚いササクレがあります。これを吊して干しておくと、秋には黒い粉がふいて煤(すす)けたようになるので、一般的には「すすたけ(ししたけ)」と呼ばれています。見た目がよくないためかあまり知られていませんが、山里では「すすたけごはん」こそ最高のキノコごはんと言われています。とある登山口の小さな鉱泉宿では、主人が認める山男にだけ「すすたけごはん」を振る舞うという逸話もあります。 | 
|---|
| 
 | |||||||
| 材料 | 
| ●米/5カップ ●すすたけ/中3本 | ●醤油/大さじ3 ●酒/大さじ2 | ●塩/小さじ1 | 

| 作り方 | 
| 
 | 




